ハワイ オアフ島を暮らすように旅する~エッグスンもオープン!注目のコオリナ・リゾートを徹底紹介!
2018年07月23日
Aloha!
Go Hawaii Go! Go! です。
オアフ島西側にあるコオリナ・リゾート(Ko Olina Resort)は、ワイキキから車で約50分くらいのところにあるリゾートです。
2011年にディズニー・アウラニがオープンして、コオリナ・リゾートを訪れる人は増えましたが、まだ行ったことがない人も多いのではないでしょうか?
そこで今回ディズニー・アウラニで人気のコオリナ・リゾートを行き方から楽しみ方まで徹底紹介します。
目次
コオリナってどんなとこ⁉︎
ロケーション
楽しむ
グルメは⁉︎
泊まるには⁉︎
ショッピングは⁉︎…おみやげは⁉︎
ワイキキ周辺からコオリナへの行き方
The Busで行く
シャトルで行く
最近話題のUber(ウーバー)で行く
レンタカーで行く
コオリナに行こう!
コオリナってどんなとこ⁉︎
コオリナという地名は、ネットや書籍で調べるとハワイ語で『至福に満ちた』または『歓喜の結晶』と出てきます。(ほんとは、どっちなのか知ってる方は、教えてくださいね!)
そして、コオリナは、古代ハワイアンの王族の中でも最高位の族長たちが保養地だったそうです。
今は、緑豊かで美しい街並みに、高級ホテルやコンドミニアムが建ち、山側には広々としたゴルフ場、ビーチは穏やかで、心地よい風に吹かれながら眺める、どこまでも拡がる蒼い海と水平線がとても美しい、オアフ島にいるのにネイバー・アイランドを感じ、ゆったり過ごすことができるリゾートになっています。
ロケーション
コオリナへは、車でワイキキから、H1 Westを終点まで行き、ファーリントンHwy を少し西へ走り約50分、ダニエル・K・イノウエ空港から約30分のオアフ島西部、カポレイという地区にあります。
コオリナの位置
コオリナから車で30分圏内に、パール・リッジ・センターやワイケレ・プレミアム・アウトレットなどがあり、カポレイの街までは10分ほど、ショッピングが大好きな方には好立地な場所です。
観光に行くのも、H1、H2それにH3を使えば、ノース・ショア、カイルア、ハナウマ・ベイも1時間圏内。さらに、コオリナの西側には、シュノーケリングには最高のエレクトリック・ビーチ、ローカルのサーファーに人気のマカハ・ビーチやカエナ・ポイント・トレイルの入り口など美しい景色に出逢える場所やローカル感が味わえるナナクリ・ショッピング・センターにワイアナエ・モールなどもすべて1時間圏内で行くことができます。特に、エレクトリック・ビーチまでは10分もかからずに行けちゃいます。
エレクトリック・ビーチ
楽しむ
コオリナに行ったら、ディズニー・アウラニを訪れたいと思う方が多いのではないでしょうか⁉︎
ディズニー・アウラニに行くと、まず最初にエントランスにあるウォーター・サーバーの中からキャラクターが出迎えてくれます(笑)
これ、凄くかわいいと思いませんか⁉︎それって…わたしだけですかね~?わたしは、エントランスから夢の国って感じがして、凄く好きなんですよね。
このウォーター・サーバーのお水、オレンジやレモンなどのフルーツの風味がして、かわいいだけでなく、なかなか美味しいんです。
行ったら是非、試してみてくださいね。
そして、ディズニー・アウラニと言ったらマカヒキのキャラブレ(キャラクター・ブレックファスト)ですよね!
店に入ると最初にキャラクターが出迎えてくれて記念写真。食事中もおなじみのキャラクターが席に来て、いっしょに写真を撮ったり、ハイタッチや握手だけでなくハグしてくれたりなどキャラクターとコミュニケーションがとることもできて、子供やディズニー・ファンだけでなく老若男女、誰でも楽しめちゃいます。
キャラブレに関しては、いろいろ書きたいのですが…これ以上書くとネタバレして、行った時の楽しみやサプライズが半減してしまうといけないので、後は行ってから楽しんでくださいね!
ワイキキ周辺からキャラブレに行くには、レンタカーが一番のオススメです。
マカヒキで食事をすれば、駐車場代はパーキング・バリデーションが受けられ4時間無料になるので、食事の後も楽しめます。
駐車場の割引については後ほど…
レンタカー以外の手段で行くなら、オプショナル・ツアー、シャトルまたはタクシーなどで行くことができます。
詳しくは後ほど書きますが、ワイキキ周辺から直接コオリナまで行くThe Bus などの公共交通機関がないんですよね…
そこで、オプショナル・ツアーなら送迎とレストランの予約までしてくれるものがあるので、そういうものを利用すると便利だと思います。
個人でレンタカー、タクシーなどで行く場合は、自分でキャラブレの予約をしなくてはなりませんが、予約は下のURLから簡単にできます。
マカヒキの予約はこちらから。
↓ ↓
ディズニー・アウラニ・レストラン予約ページ
全て英語ですが、必要事項を選択、記入するだけなので英語が苦手という方でも簡単に利用できます。
コオリナは、ディズニー・アウラニ・リゾートの他にも、楽しみがたくさんあります。
コオリナには3.2キロの海岸線があり、そこには白い砂が美しく波が穏やかで、お子さんも安心して遊ばすことができる4つのラグーンがあります。
コオリナの入口側から第1 Kohala(クジラ)、第 2Honu(カメ)、第3 Nai’a(イルカ)、第4 Ulua(サカナ)・ラグーンと名前が付いていて、ラグーンの入り口には絵が入ったサインが建っているので、そこを目印に曲がればラグーンまで1本道です。
各ラグーンには無料の駐車場があり、利用時間は、日の出から日の入りまで(笑)なんともハワイらしいザックリとした表現なんでしょうね⁉︎
日中は止め放題なので、ディズニー・アウラニのあるホヌ・ラグーンの駐車場は満車になってしまうことがありますので、ホヌ・ラグーンに行く際は、要注意です。
4つのラグーンのうち3つはホテルやコンドミニアムのプライベート・ビーチのやようになっていますが、一般の方も使用できます。
それら4つのラグーンを結ぶ2.4キロの遊歩道が整備されていて、爽やかな風を感じながら散歩やジョギングをするには最高のシチュエーションです。
4つのラグーンには、駐車場だけでなくトイレやシャワー(出るのは水ね!)なども完備されているので、コオリナに宿泊していなくても、ビーチで遊んだり、はたまたのんびりしたり、遊歩道でジョギングや散歩を楽しむことができます。
コオリナに来たら絶対に体験してほしいのがサンセット!
本当にこの世とは思えないくらい美しいサンセットに出逢えます。(大袈裟じゃないですよ!)
サンセットを観るためだけにコオリナに来る人がいるほど美しいサンセットです。
果てしなく続く水平線の向こうに空を赤く染めて太陽が沈んで行く景色は感動ものです。
是非、見て欲しくて動画を付けましたが、実際に観ると、動画の100倍…いや…1000倍⁉︎…それ以上⁉︎感動してしまう景色です。
コオリナのサンセットを見逃さないために下のアプリを使うと、日の入りの時刻、方向までわかるので、計画を立てる時に使うと、すごく便利です。
グルメは⁉︎
コオリナで遊んで、お腹がすいたら…どこで…何食べようか⁉︎ってなりますよね!
コオリナには、コオリナ・ゴルフ・クラブに、ワイキキで人気レストランのひとつロイズが入っていたり、各ホテルなどのダイニングなどがあります。
他にもコオリナ・センターやコオリナ・ステーションにアイランド・ビンテージ・コーヒーやモンキー・ポッド・キッチンなどカジュアルなダイニングもあれば、プレート・ランチのお店がありグルメも楽しめます。
ここで、ビッグ・ニュースです!
コオリナ・センターにエッグスン・シングス4号店がついにオープン!
1月に公式サイトで発表されてから、オープンはいつなのか首を長くして待ってました。
やっと公式サイトで発表されました。(笑)
エッグスン・シングスがオープンしたので、ランチだけでなく朝食やブランチ、ディナーも楽しめそうです!
詳しくはエッグスン・シングス公式ページをご覧ください。
また、コオリナ・ステーションにはコンビニエンスストアのアイランド・カントリー・マーケット(ABCストア)があります。
ここには、お弁当だけでなく、お惣菜なんかもあって、プレート・ランチもやっています。
ここで、サンドイッチやお弁当を買って店の前にあるテーブルで食べるのも良いですね。
泊まるには⁉︎
コオリナには、ラグジュアリーホテルのホテルフォーシーズンズ・リゾート・アット・コオリナやコンドミニアムのディズニー・アウラニ・リゾート、マリオット・コオリナ・ビーチ・クラブ、コオリナ・ビーチ・ヴィラズ・リゾートがあります。
ホテルフォーシーズンズと言えば、誰でも知っている超高級ホテルですし、ディズニー・アウラニ・リゾートなどのコンドミニアムも庭やプールの手入れが行き届いていて美しいです。
この美しい庭やラナイでビールを飲みながら蒼い海やサンセットを眺めたりしていると最高の癒しの時間を過ごせます。
設備面はバーベキュー・コンロや部屋によって、広いキッチンに大型の冷蔵庫はもちろんオーブンに食洗機なども完備されていて、部屋も広く高級感があふれています。
マリオット・コオリナ・ビーチクラブのキッチン
凄く素敵なのですが、そういうお部屋は、お値段が少しお高めです。
何度も言いますが、コオリナにはカポレイの街に行ったりリゾート内を循環するシャトルバスはありますが、本数が少なく、The Bus など気軽に使える交通機関が無いのでレンタカーがないと、かなり不便です。
そしてそして…レンタカーを借りると必要なのは駐車場ですよね⁉︎
コオリナは駐車料金もお高めで通常、どこも1日約30ドル~40ドルします。
じゃあ、コオリナに少しでも安く泊まるには、どうしたら良いの⁉︎
バケーション・レンタルを利用する
1番のオススメは、バケーション・レンタルやタイムシェア・レンタル(以下バケーション・レンタル)を利用しすることです。
知ってる方も多いと思いますが、バケーション・レンタルとは、簡単に言うと貸別荘のこと。
オーナーさんが別荘を利用しない期間に貸し出されています。
タイムシェア・レンタルも同様、オーナーさんが使用しないタイムシェアを借ります。
バケーション・レンタルを利用して宿泊すれば、ゲストで宿泊すると掛かる駐車場代が、掛かりません。
ただし、オーナーさんが駐車場を持っていなかったりなど、借り方によって違うので予約する際はしっかり確認してくださいね。
バケーション・レンタルでゲスト料金と同じ価格なら5泊で駐車場代分の約200ドル節約できます。
時によっては、格安の値段で部屋を借りることができることもあるし、6、7人で宿泊すれば、1人あたりの価格は、すごくお安くなります。
その上、キッチン付きの部屋で自炊したりすれば、更に節約できて、とってもお得に過ごすことができます。
バケーション・レンタルって、どう探せば良いの⁉︎って、なりませんか?
グーグルなど検索サイトで『ハワイ バケーションレンタル』などで検索すると、あまり聞いたことのない会社や一軒家を中心にした会社、更には、1か月単位だったりと、すごく探すのが面倒だと思います。
トリップ・アドバイザー、ホテルズ・ドットコムやブッキング・ドットコムなら、ホテルを探す感覚で検索ができ、絞り込みを使えば無料駐車場のバケーション・レンタルを探せます。
しかし、トリップ・アドバイザー、ホテルズ・ドットコムの2つはホテル検索には良いのですが…バケーション・レンタルのヒット件数が少ないんですよね。
口コミの数はトリップ・アドバイザーが断然多く、わたしの場合、初めて行くスポットやお店は口コミを参考にして決めたりしています。
でも、数泊程度のバケーション・レンタルを検索するならブッキング・ドットコムが最適です。
トリップ・アドバイザー、ホテルズ・ドットコム、2つと、ブッキング・ドットコムを比較すると、ヒット件数が全然違うので、いろいろなタイプや価格帯の部屋がを選択できます。
これは、コオリナに限らず他の場所でバケーション・レンタルを探す場合も同じなので、バケーション・レンタルを探す時はブッキング・ドットコムって、覚えておいてくださいね。(他に良い方法を知ってる方は是非、教えてください。)
宿泊体験を利用する。
マリオット・コオリナ・ビーチ・クラブの体験宿泊を利用すると、格安で宿泊することができます。
この体験宿泊は、大人3人なら4泊で899ドルで宿泊出来ちゃいます!
1人1泊、100ドルもしないなんて、お得だと思いませんか⁉︎
コオリナ・ビーチクラブからの景色
また、時期などにも寄ると思いますが、わたしの友人は家族4人で利用した時に899ドルから499ドルにディスカウントしてくれたそうです。
ほかのサイトなどで調べても、ディスカウントしてもらった人や空港から往復送迎、または滞在中のレンタカーか選択させてもらった(以前は選択できたのですが)人などの記事が見られます。
予約の時には、ディスカウントしてくれないかなど、いろいろ確認した方が、よりお得に泊まれるかもしれません。
コオリナ・ビーチクラブのプール
プールやジャグジー、サウナなどの充実した施設も使えるし、すごくお得です。
しかし、部屋は、ゲストルームなのでキッチンはミニ・キッチンしか付いていません。
ゲストルーム
電子レンジはありますが、冷蔵庫は小さく洗濯機も部屋に設置されていません。無料のランドリーがあり、洗剤などは部屋についているので洗濯はできます。
部屋は狭いのですが使用ベッドはキングサイズなので、お子さん2人くらいなら4人で泊まることは可能です。
そして、もう一つ注意があります。
もし、レンタカーを使用する場合、駐車料金が発生します。先ほども言いましたが、駐車料金が高いのでそこは注意してください。
それと、この体験宿泊を利用するにあたっては、いくつか条件があります。
絶対条件として、滞在中にマリオット・バケーション・クラブのタイムシェア説明会に参加することです。(現在は、強制では無いようですが、ボーナスマイルがもらえないなどの制約があるようです。)
また、説明会に参加できる条件として、年収が700万円以上(世帯年収)、既婚者の場合は夫婦で参加などの条件もあり(この辺は証明書など求められません。申告です。)説明会がある日は、他の予定は入れられないと考えた方が良いと思います。
詳しくは、マリオット・バケーション・クラブのサイトで確認してください。
タイムシェアに興味がない方は、なんか、面倒くさいなぁ~と思う方もいると思いますが、安く泊まれるならと割り切れる方には良いプランです。
コオリナに泊まると街の喧騒から離れ、オアフ島にいながら、ネイバー・アイランドと思ってしまう雰囲気…ゆっくりと時間が流れる中で、のんびりしたり、プール、ビーチで遊んだ後はジャグジーやサウナに入ってからプールサイドのバーでカクテルを飲んでマッタリしたりして…至福な時間を過ごせます。
ショッピングは⁉︎…おみやげは⁉︎
ロケーションでもお伝えしたとおり、コオリナから30分圏内にはショッピング・スポットがたくさんあります。
コオリナから車で10分ほどのカポレイの街にはロス・ドレス・フォー・レス、ターゲットやオーガニックのダウン・トゥー・アースなどが入ったカポレイ・コモンズ、その近くにはCOSTCOがあります。
さらにセーフ・ウェイ、ロングス・ドラックス、コア・パンケーキ・ハウスなどがあるカポレイ・マーケット・プレイス、フード・ランドなどが入っているカポレイ・ビレッジ・センターがあり、カポレイには多くのショップやレストランなどがあるので、とても便利です。
更にさらに、2016年には大型ショッピング・モールのカ・マカナ・アリイがオープンしてショッピングはもちろん!ワイキキで、いつも長蛇の列のチーズ・ケーキ・ファクトリーなどレストランも入っていてグルメも楽しめます。
カポレイはこれから、どんどん楽しくなる街です。
カ・マカナ・アリイについては、こちらもみてくださいね。
オアフ島でショッピングと言ったら、ワイケレ・プレミアム・アウトレットですよね!
ワイケレ・プレミアム・アウトレットまではコオリナから20分程の距離なので気軽に行くことができます。
ワイキキなどからの帰りや、カイルアやノースショアの帰りついでにワイケレ・プレミアム・アウトレットに寄ることもできます。
ワイケレ・プレミアム・アウトレットは、お店によって商品が入ってくる日が違うようなので、何度も足を運ぶと思いがけない掘り出し物に出逢えたりします。
うちの奥様は、必ずと言って良いほど時間が許せばワイケレに寄って!と言うんですよね(苦笑)
おみやげは⁉︎…コオリナと言ったら、ディズニー・アウラニのグッズは、外せませんよね!
アウラニ限定のダッフィーとシェリーメイやTシャツなどはディズニー好きなら、たまらないはず。
我が家の娘に必ず、おねだりされて、せっかくだからと必ず買わされてしまいます。
我が家で、配りみやげの定番はカレパズ・ストアーに売っているクッキー!
このクッキー、ビック・アイランド・キャンディーズとのコラボ商品なので、カワイイだけでなく、味の方も行けてます。
ディズニー・アウラニ・リゾートに宿泊していなくても食事や一定額の買い物をするとパーキング・バリデーションが受けられます。(駐車場代が割引されるサービス)お店によって、サービスが受けられる金額などが異なるので、詳しくは、このページの駐車場→詳細を見るで確認して下さい。
ハワイみやげの定番中の定番ハワイアン・ホーストのマカダミア・チョコレートやマウナロアのマカダミアナッツなどは、カポレイのCOSTCOですね!スーパーより断然安くてお得です。
何年か前まで、マウナロアのマカダミアナッツ入りのキスチョコがすごく美味しいし、量もたくさんあって、周りにも好評だったので、配りみやげの定番にしていたのですが、最近COSTCOから姿を消してしまい、すごく残念です。
うちの奥様や娘は会社の人や学校の友達用にアウラニのクッキーとチョコなどを小分けして配ると、好評らしいです。(帰ってから、小分の手伝いは面倒ですが…苦笑)
特に好評なのが、先に紹介したアウラニのクッキー!コオリナに行ったら買ってくださいね。
他にもゴルフ好きの人には、コオリナ・ゴルフ・クラブの小物やグッズが、喜ばれるようです。わたしは、ゴルフをしないので良く判らないのですが(ゴルフ好きの方…すみません)わたしがコオリナに行くというと、ボールやマーカーなどを頼まれます。
かわいらしい、てんとう虫のマークが特徴的で、なぜかゴルフをやらない娘がカラフルなボールを買って部屋に飾っています。
ゴルフボールは3ドル程、ボールをマークするチップも4ドル程なので、ゴルフをされる方へのおみやげには良いのではないでしょうか。
ワイキキ周辺からコオリナへの行き方
The Busで行く
アラモアナ・センター、コナ・ストリート側バス停からC番カントリー・エクスプレスに乗って、Farrington Hwy + Opp Waiomea Stで下車、道路事情にもよりますが、ここまで約2時間くらい掛かります。
最寄りのバス停位置
でも、ここから更に2キロほど歩いて、やっとコオリナ・ステーションです。
掛かる料金は往復で5ドルですが、とてもオススメできる行き方ではありません。
オアフ島は、冬も半袖で過ごせるくらいの気温です。
暑い中、2キロを往復するのはホントに大変です。もし、行くのであれば熱中症対策は、万全にしでください。
また、帰りは日が落ちる前にバス停に着くようにしてください。
暗くなってからですと、治安の面で心配があります。
コオリナから、バス停までの道は暗いですし、車は通りますが、人けは全くと言って良いほどないので明るいうちに帰るようにしましょう。
コオリナに行くときに限らずThe Busの経路や時刻表は下のアプリを使うと簡単に検索できて便利です。
現地で、使用する時はすごく簡単です。
でも、旅の計画のために日本で検索する場合は、少し工夫がいりますが、行く場所をグーグルマップなどであらかじめ調べておけば、あとは、アプリで検索。すると路線番号や最寄りの停留所などが1発でわかり、本当に便利です。
このアプリ、ハワイでThe Busを使うなら必需アプリです。行く前にインストールしておくことをオススメします。
シャトルで行く
ワイキキからコオリナへ直行で行く定期便シャトルは、ありません。(もし、有ったら教えてくださいね)
最近は、いろいろな会社がワイキキからディズニー・アウラニへの送迎シャトルを出しています。
料金は往復で40ドルくらいがメインの価格帯です。
どのようなシャトルでも、所要時間は、ワイキキからコオリナまで1時間程度ですが、気をつけてほしいところが2点!
降車場所が、ディズニー・アウラニのみ、など降車場所が決まっているものがあります。
他のホテルに行きたい場合は、しっかり確認してください。
もう一つは、滞在時間です。
定期便ではないため、何時に着いて何時に出発するかシャトルを取扱っている会社によって違います。
自分のプランにあったシャトルを利用するようにしてください。
最近話題のUber(ウーバー)で行く
2、3年前から(知ってる人はもっと前からかも…)話題のUber
我が家はハワイではレンタカーなのですが、タクシーやシャトル、Uber はディナーに出かけたりする時(お酒が好きなもので…)利用する程度なので、実はワイキキからコオリナまでUberを使用したことは、ないんです。
でも、まだUber って⁉︎という方も居ると思うので簡単に説明しますのでUber を使う時の参考にして下さい。
Uber って⁉︎
Uberって⁉︎て、思った人も多いと思います。
Uberはアプリを使った配車サービス。
配車サービスと言ってもタクシーを配車するのと違い、車に乗せて目的地まで運びますよ!っていう人と、ここまでわたしを車で運んで!っていう人をマッチングさせるシステム、ライドシェアに属します。
ライドシェアって⁉︎となると思いますが、簡単にいうと相乗り。(Uberは、相乗りするわけでは、ありませんが…)
そう!なのでタクシーとの違いは、運転手はプロのドライバーという訳でなく、一般の人が自家用車を使い運行しているんです。
少し変な言い方ですが日本でいう白タクと同じです。
日本では道路運送法に引っ掛かるので、一部の特区を除いては、ほとんど普及していません。(日本では違法ですが、ハワイでは違法ではありません)
料金は?
料金は、わたしが調べた限りではワイキキからコオリナまでは、37ドルから50ドル程。
料金は断然タクシーより安いですよね‼︎
でも…なぜ⁉︎料金に開きがあるかというと、距離、時間帯や車種で料金が変わるから…なので、時間帯に寄ってはもう少し高いかもしれません。
2~3分程度の間で何ドルも金額が変わってしまうくらいなので…料金を事前に調べるという訳にはいかないし、同じ場所に行くにしても、昨日と今日では料金が違うんです。
使い方
使い方の前に2つだけ注意があります。
1つは、海外旅行中キャリア通信を切ってWI-FIだけを使ってる方も居ると思いますが…うっかり切らずに居ると、お金がすごく掛かってしまいますからね⁉︎
Uberの新規登録時、UberコードがSMSで送られて来るので、SMSがつながる環境が必要となります。
また、クレジットカードの登録も、カード会社に寄るのかも知れませんが、海外から認証が出来ない場合があるようなので、新規登録は、海外出発前に済ませておいた方が良いと思います。
もう1つは、お子様連れの方は、基本的にUber を運行しているのは一般の方なので、チャイルドシートを積んでいない場合が多いのです。
ハワイでは、日本よりも子供をチャイルドシートに乗せる規定が厳しいので、後からお子様が居ると判るとドライバー側からキャンセルされてしまうので注意して下さい。
Uber の使い方
1.アプリをインストールします。(下のリンクからインストールできます)
2.次にアプリを立ち上げ、アカウントを作成します。スマホの電話番号を入れ、パスワードを設定します。
3.ログイン後、メニューボタン→お支払い→お支払い方法の追加からクレジットカードを登録します。
アップル・ペイなどがスマホに設定されていると、それが登録されています。
でも、アップル・ペイを海外で使うと日本のクレジットカードではエラーになることがあるので、クレジットカードを登録するのがベターです。
これで、Uber をいつでも使えるようになりました。
次は車の手配ですね⁉︎
4.ログインすると、下のように自分がいる場所周辺の地図が出ます。
5.画面上方の『行き先は?』というところをタップすると画面が変わり下のように表示されます。
ここで、行き先を入力するか、地図を動かし行き先にピンを配置して行き先を入力します。
行き先を入力する場合、ショッピング・センター、観光地やホテルなどであれば、日本語で入力すれば候補が現れるので日本語で大丈夫です。
6.行き先を入力すると、そこまでのルートと車種ごとの料金が表示されるので、車種を選んで次に進進み、ピックアップ場所を地図上にピンで指定すれば配車完了です。
これで、ドライバーには行き先も伝わっているので、英語ができない方でも安心です。
また、指定したルートを通っているかというのも解りますし、更に問題があった場合、ドライバーと直接やり取りしなくても、後からUber 側に連絡すれば対応してくれるので安心です。
これでピックアップ場所で待っていれば、迎えに来てくれます。
ただ、道端や入り組んだ場所をピックアップ場所にすると、ドライバーからSMSで連絡が入るそうなので(わたしは経験がないのですが)SMSを使える環境にしておく必要があります。
レンタカーで行く
コオリナへはレンタカーで行くのが、1番のオススメです。
レンタカーを使うと、楽しみの幅も広がるし、とても便利!
プランの一例を紹介させてください。
7:30 ワイキキ出発
8:00 モアナルア・ガーデン
みなさんご存知の気になる木の公園
8:30 モアナルア・ガーデン発
9:30 アウラニ到着
道路事情で到着時間が左右されます。
10:00 キャラブレやショッピング、散策が楽しめます。お気に入りのキャラクターに出会えるかも⁉︎
13:30 ディズニー・アウラニ出発
とりあえず、駐車場無料の時間が終わるので…そのまま、無料駐車場に車を移して、更にコオリナを楽しむのも良し!他のスポットに行くなら、ワイケレ・プレミアム・アウトレットにでも行きますか⁉︎
13:50 ワイケレ到着
それ以外にも、ロケーションでお伝えしたとおり、コオリナから30分圏内でパールリッジ・センターなどにも行けて、いろいろな楽しみ方ができます。
サンセット(日没)1時間前
ワイケレ出発
さぁ、もう一度コオリナに戻って、オアフ島で1番美しいサンセットを見に行きましょう!
サンセットを満喫して帰路へ
どうですか⁉︎こんなプランは⁉︎
1日ハワイオアフ島を満喫できます。
ワイキキ周辺からコオリナへはH1 Westを終点まで走り、ファーリントンHwyを少し走ると、右手に『Ko Olina』のサインがあるので、そこを右に入って行けば、もうコオリナです。
ワイキキ~コオリナ道順
ワイキキ周辺からH1 Westへの乗り方は、こちらも参考にしてください。画像付きで解説しています。
コオリナへ行こう!
コオリナがあるカポレイは、まだまだ開発の途中で行くたびに、新しい施設やお店が出来ています。
ホノルル・レール・トランジット(高架鉄道)が2020年にアロハ・スタジアム-カポレイ間の開業を皮切りに、順次開業して行き2025年には、アラモアナまでの道開業が予定されています。
カポレイはもとよりコオリナも、どんどん新しい施設やお店が出来てくるのではないでしょうか。
今回、コオリナを紹介しましたが、まだまだ書ききれない魅力がコオリナには一杯あります。
オアフ島に行ったなら、一度はコオリナを訪れてくださいね!
今回も最後までお付き合いいただき
Mahalo!
こんな所知りませんか⁉︎などリクエストやご意見、これ変わってますよ!等、あればご連絡くださいネ。
- 関連記事
-
-
ハワイ オアフ島を暮らすように旅する~休日ドライブ Ⅰ ワイキキ~モアナルアガーデン 2017/07/19
-
ハワイ オアフ島を暮らすように旅する~休日ドライブ Ⅱ モアナルアガーデン~ハレイワ 2017/08/22
-
ハワイ オアフ島を暮らすように旅する~エッグスンもオープン!注目のコオリナ・リゾートを徹底紹介! 2018/07/23
-
ハワイ オアフ島を暮らすように旅する~行く前に知っておいて!ハワイのトイレ事情 2018/08/01
-
ハワイ オアフ島を暮らすように旅する~休日ドライブ Ⅲ ハレイワ散策~カフク 2017/08/30
-