オアフ島ドライブ Ⅲ ハレイワ散策~カフク
Aloha!
Go Hawaii Go! Go!に訪れて頂き、ありがとうございます。
今回はハレイワからカフクに向かいます。
ハレイワタウン

ハレイワは、ハワイの昔を感じさせてくれるノスタルジック町並みが残り、そんな町を当てもなくブラブラ散策していると、ゆったりと流れる時間に日常を忘れ、心の底からのんびりできる町です。
綺麗なビーチもあり、1日では散策しきれないくらいです。
B級グルメもたくさんあります。
シェイブアイス、ガーリック・シュリンプ、週末のフリフリ・チキンなどなど、美味しいものが揃っているのでグルメを堪能するのも良いですね。
ハレイワの町は、一部再開発され新しいスポット、ハレイワ・ストア・ロッツが出来てショッピングなど楽しみ方の幅が広がりました。


でも、古きハワイの佇まいが薄れてしまったような…寂しさを感じるのはわたしだけでしょうか⁉︎

わたしはハレイワタウンに行くと、必ず立ち寄るのがロングス・ドラッグス。

ここのロングス・ドラッグスはアラモアナ・ショッピングセンターなどのロングス・ドラッグスと違い、ローカルな香りがして大好きな場所の一つです。
雰囲気もまるで違うのですが、品揃えも違います。
店内の一角には、釣り道具が売ってたりして、ローカルを感じさせてくれるところが大好きです。

アリイ・ビーチ・パーク

オアフ島でホヌ(海がめ)に逢えるビーチと言ったらラニアケア・ビーチが有名ですよね。
雑誌やテレビなどでも紹介されています。
ラニアケア・ビーチは有名になってしまった故に観光客でいっぱいになる事も多く、ホヌさんとツーショット写真を撮ったり、ホヌさんを眺めながら、ゆったりする事が難しくなってしまいました。
最近、我が家はホヌさんと逢いに、ここ、アリイ・ビーチに来ます。

我が家の場合、アリイ・ビーチでのホヌさん遭遇率は、100%なんです!

ホヌさんと写真を撮ったり、ホヌさんと綺麗なビーチを眺めながら、暫しマッタリしてアリイ・ビーチでの時間を楽しみます。

アリイ・ビーチでホヌさんに逢い、のんびりしたあとはランチに行きます。
ランチはカフクでシュリンプ!
ハレイワからカフクまでは渋滞がなければ、20分ほどの道のりです。
途中、ラニアケア・ビーチ、ワイメア・ビーチ、シャークス・コーブ、サンセット・ビーチなど美しいビーチや公園がたくさんありますが、ランチ前の我が家は横目で見る程度…(苦笑)
せっかくハワイに来たんですから、写真くらいとも思いますが…空腹には敵わず、ひたすらカフクを目指します。
ただ、1か所だけ寄り道しまします。
それは、このフルーツスタンド。

正直言って、清潔とは言えず、価格も安いとは言い難く…価格やおまけを付けてもらおうと交渉しても、観光客だからなのか、あまり、まけてもくれず愛想もあまり良くありません。
でも、ここのマンゴー、パパイヤ、バナナなどのフルーツを食べてみるととスーパーで買ったものとは味が全然違うことがわかります。
特にバナナの味が断然違います。
酸味が苦手という方もいるとは思いますが…味の濃さ、甘さ、酸味のバランスが良くて、違うフルーツなんじゃないかと思うくらい、とても美味しいんです。
我が家は、マンゴー、パパイヤそしてバナナをお買い上げ。
そしてランチに向かいます。
シュリンプ・ランチ
我が家はロミーズが定番です。

10数年前は、雑誌などで紹介されるお店を回ったりしてましたが、ある時から気付いてみるとロミーズが我が家の定番になってしまいました。
ただ、ここの難点は空いてるようでも、30~40分くらいは待たされてしまう事…(苦笑)
事前に電話で注文できますが、着く時間が遅れて、出来たてが食べれなかったら寂しいと思い、ロミーズの席に座って呼ばれるまで、ひたすら待つのも我が家の年に1度の恒例行事になっています(笑)

ランチメニュー

ランチのメニューは、バター・ガーリック・スキャンピとワン・パウンド・スチームド。
やはり、ロミーズに来たらバター・ガーリック・スキャンピは外せないメニュー。
そしてワン・パウンド・スチームドはもちろん何も付けずに食べても美味しいですが、バター・ソースやショウユ・スパイシー・ソースに付けて食べるとシュリンプの香りと甘みが際立って最高の味です。

ワン・パウンド・スチームド(左)
バター・ガーリック・スキャンピ(右)
ランチを済ませたらカイルアに向けて出発します。
わたしのブログに最後までお付き合い頂き